7月
08
2011
こんばんは。今日も余裕で30℃越えの暑い一日でした。
今日の午後の出来事ですが、なんと!
工場内に『マムシ』が出ました!!!!
床部分がコンクリートなので涼みに来たのでしょうか?!
ベンダーの下辺りからニョロニョロと・・・。
近くにいた人が発見してくれましたが、足元あたりから出てきたのでもう鳥肌モノでした。

でもって、捕獲。
ヘビは一番の苦手なので今日は散々でした(涙)
とても暑いので、工場内に風を送る為裏側のドアを開けっ放しにしたから侵入してきたのでしょうか。
でも、普段はヘビなど居ないので安心して下さい。
有限会社タケウチ
7月
05
2011
こんにちは。今日も一日終わりです。
今日も暑~い日でした(汗)
夕方になっても夜になっても気温が下がる気配すら感じられない今日この頃です。
工場内も機械の熱と外気の気温で溶けてしまいそうですが、汗を出しながら日々やっております。

趣味のバスフィッシングをしに休みに行って来た野尻湖です。
やはり涼しい場所でした。それに、景色も水の色もとても綺麗な湖でした。
スモールマウスバスが釣れる場所でとても有名な場所です。

41cm トラ柄がカッコイイです!!
㈲タケウチ
6月
24
2011
こんばんは(o^∀^o)
今日は、本当に暑い日でした熊谷で『39.8℃』ですよ!!6月の最高気温を20年ぶりに更新したニュースやってました(^_^;)
秩父もかなり暑く暑く暑く…参ってしまいます。
本当に暑い一日でした( ̄○ ̄;)
ちなみに、前回少し前にブログ書かせてもらった『みどりのカーテン作戦』ですが、まだまだやっと1m弱ってとこでまだ現状は役にたっていません(>_<)
なので、工場よりも涼しい場所を探して木陰を見つけ入るとそこには、『どどめ』が!!桑の木の実ですが、小学生の頃はベロがムラサキに染まるまで毎日学校帰りに喰ってました。
懐かしくて写真撮ってみました↑
久しぶりに食べたら、あんまり美味しくなかったです(汗)
(有)タケウチ
6月
21
2011
こんにちは。蒸し暑い日が続いています。
今日は朝からラジオで秩父市上吉田にて土砂崩れが起きたから通行止めと言ってました。工場からは5、6分の場所で、小鹿野町と上吉田を繋ぐ道で、頻繁に利用している道でもあるのでびっくりです。
昨日はそんなに雨が物凄く降っていた訳でもないので、自然の力は恐ろしいと思いました。
話は変わりますが、梅雨の時期になり今年もめだかが繁殖の季節です。
こんなに孵化しました!!こんな感じの水槽が3個・・・。

大きく育ってもらう為に、水槽を大きくしてみようと思いブロックの大きさに合わせてステンレスで水槽を作ってみました。ステンレスの風呂桶で飼育している人もいるので、影響はないのかと・・・?!
でも、浅くて広い水槽を好むめだか用に浅くしてみたものの、夏は熱くなってしまわないのか・・・?!
不安も有り。
でも、とりあえずすぐに使用する予定では無いので様子をみながらです。

近所のオジサンは砂を入れて、魚を焼くのに丁度いいと言っていたので持って行かれちゃうかもです(汗)
有限会社タケウチ
6月
20
2011
こんばんは。今日は午前中は晴れていましたが、午後小雨がふり蒸し暑さが増してきました。
写真はステンレス星☆を作ってみました。底面を入れて6パーツで作っています。
アルゴン溶接して。

バフ研磨して仕上げて完成です☆
有限会社タケウチ
6月
16
2011

こんにちは。今日は曇りのお天気が朝からです。
工場の前にはあじさいの花が今年も咲きました!!
綺麗に咲いています。
ところで、いつもブログ更新時に載せている写真ですが、以前から同じカメラ付き携帯からでした。
こんなに綺麗に写真が撮れるのに使い方をよく理解してなかったようです(汗)宝の持ち腐れですね。
これからは製品等の画像も鮮明に撮れると思います。
有限会社タケウチ
6月
15
2011
こんばんは。最近、溶接で顔が焼けて赤くなり(涙)目もショボショボしている管理人です。

今日は角パイプを溶接しました!前もって角パイプを角度切りしておいたモノを研磨し、それをアルゴン溶接にて組んでいきました。
写真では指紋がついて汚く写っていますが、またこれから溶接して完成形にしバフ研磨していきます。
パイプを角度切りするのですが、合わせてはちょっと修正し合わせては修正しの繰り返しでなんとかここまでの形状にしました(汗)
まだ、製品は完成しませんが完成したらブログで紹介したいと思います。
有限会社タケウチ
6月
14
2011
こんばんは。曇り空の一日でした!気温が高く蒸し暑かった日でもありました。
半自動溶接機にて、鉄板の切れ端で隅肉溶接が上手くいく様に試していたところ、なんとなく文字をかいて遊んでみました〜(^。^;)
ついでなので金ブラシでこすり、光沢をつけました!
すぐに錆が出て茶色くなっちゃうと思いますが、会社に飾って置いてみます(^_^;)
(有)タケウチ
6月
13
2011
こんばんは。今日の秩父は曇っていましたが、とても暑かったです。
趣味であるバスフィッシングシーズン到来って事で、エレキに付けるパワードームを自作しました。

こんな感じでしょうか?!パワーを試しに釣り行かなくっちゃです。
色を塗り、完成です。

有限会社タケウチブログ
6月
09
2011
こんばんは〜!20時頃にザァーっと雨が降り、少し涼しくなってきました。今夜は良く寝られそうです(-.-)zzZ
30tベンダーにて曲げ加工をしました!!
板厚は1.6mmでコの字の内側寸法は5mmだったので、通常使用する金型では曲がらない為、専用の特殊金型を使い曲げます。
深曲げになると、寸法によっては金型が必要になったりします。
精密板金 (有)タケウチ